交流電動機において電気を有効に使われている度合をいいます。力率が小さいと電流は流れても電力は有効に利用されません。
単相の場合 | 三相の場合 |
---|---|
力率=電力/電流×電圧 | 力率=電力/√3×電流×電圧 |
リサイクルとは、不要品や廃棄品を新たな製品の原料として再生利用することです。本来は再循環・循環という意味ですが、近年は本や衣類の販売するバザー等についてもリサイクルと呼ばれています。リサイクルは、リデュース(減量)、リユース(再使用)と共に3Rと呼ばれ、熱回収や適正処分も再利用の一種と考えられています。
配管方式の一つで、各機器へ平均して冷温水を分配するため、配管抵抗を均一化する目的で採用される方式です。
冷水系統を共通とします。2系統の冷凍サイクルをもっており、チリングユニットの場合、1台運転時、停止中のユニットの冷却器に液化した冷媒が寝込まないうちに断続的に圧縮機を運転する方法をいいます。
冷媒の蒸発作用により空気または水を冷やす機器です。
冷凍装置で圧縮したガスを冷却して液化するために熱交換させる水のことをいいます。
圧縮機の潤滑油です。冷凍装置内では冷媒と混合して循環していますので、高温から低温まで温度の影響を受け、性質は高温でも劣化せず、低温でも流動性を保つことが必要となります。
0℃の水1トン(米国では2000lb)を24時間かけて0℃の氷1トンに変えるために必要な熱量を1冷凍トンといいます。
日本冷凍トン:1JRt | 3.861kW=1390kJ/h(3320kcal/h) |
---|---|
米国冷凍トン:1USRt | 3.517kW=1266kJ/h(3024kcal/h) |
漏電ブレーカは、配線用ブレーカに配線や電気機器の絶縁劣化による漏電火災や感電などの災害を未然に防止するための漏電保護機能を付加した機器です。
湿り空気を冷却するとき、水蒸気の一部が凝結して水滴になり始める温度(結露を始める温度)をいいます。