高効率!
低GWP冷媒 R454Cを採用
【地球温暖化係数】
温室効果ガス削減目標達成に向け、代替フロンのR410Aについても
温暖化への影響が問題になってきており、より地球温暖化係数(GWP値)の
低いHFCや自然冷媒への切り換えが急務となっております。
空気の熱で、保温と加温。環境性に優れた温水循環を実現。
外気温度-20℃~43℃の範囲で、75℃の高温水供給が可能
大規模浴槽・温泉施設だけでなく、70℃以上の高温が求められる、
工場の加熱洗浄工程や塗装工程等に利用可能です。
70℃以上の高温が求められる、
工場の加熱洗浄工程や塗装工程等に利用可能です。
Q-tonのお湯を貯湯槽(タンク)に貯め、
Q-ton
Circulationで大浴場と貯湯槽のお湯を循環保温
Q-tonシリーズの組み合わせの事例。給湯用途と加温・保温用途を分担することで、さらに効率的に利用することが可能になります。
2台の圧縮機を直列に接続し圧縮機の仕事を分散することで圧縮機の損失を軽減し、高効率な温水供給運転を実現。
水平方向だけでなく、垂直方向にも圧縮する為、冷媒をより高圧に圧縮することができ、低外気温時でも高い加熱温度を取り出すことが可能です。
ウィークリータイマーに加え、祝日など特定日を運転停止日に設定し、ウィークリータイマーをキャンセルすることが可能です。