ページの先頭です。 ページの本文へ メインメニュー フッタへ
三菱重工サーマルシステムズ

住宅用火災警報器「ホーチキ」

ご存じでしたか?住宅用火災警報器の交換の目安は、設置から約10年です

10年経つと電池寿命や電子部品の劣化から火災警報器の機能が低下し、火災を感知しなくなるリスクが高まります。

一般社団法人 日本火災報知機工業会でも「10年目の目安」の取り替えを推奨しています。

警報器は電池で動いています。
「ピッ・・・」という音が聞こえたら、約10年を経過した警報器からの「電池切れ」の音かもしれません。

最新の住宅用火災警報器にリフレッシュ!

ご自宅の警報器は交換時期を迎えているかもしれません。

新しい警報器への交換をおすすめします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

住宅用火災警報器ホーチキ

無線連動型警報器

無線連動で家中に火災をお知らせ!
親器・子器の区別がないホーチキ独自の通信方式

常に相互通信を行っているので、ひとつの警報器が故障や電池切れをした場合でも、すべての警報器でお知らせします。

無線連動型イメージ

煙式(光電式)
SS-2LRA-10HCC

火災時に発生する煙をすばやくキャッチ

SS-2LRA

熱式(定温式)
SS-FKA-10HCC

火災時に発生する熱をすばやくキャッチ

SS-FKA

 

単独型警報器

警報音と声でお知らせ
すべり止め、軽量化で、さらに取り付けかんたん

すべり止め(熱式のみ)
本体側面にすべり止めを設け、さらに取り付けやすくなりました。
軽量化
従来品よりも軽量化を実現。
スピーカ断線お知らせ
もしも内臓スピーカの断線があったらLEDの点滅でお知らせします。

煙式(光電式)
SS-2LT-10HCC

火災時に発生する煙をすばやくキャッチ

SS-2LT

熱式(定温式)
SS-FL-10HCCA

火災時に発生する熱をすばやくキャッチ

SS-FL

 

住宅用火災警報器の設置義務化について

火災警報器は全ての家庭で必ず取り付けなければいけません。

基本的には寝室と寝室がある階の階段上部(1階の階段は除く)に設置することが必要です。

また、住宅の階数等によっては、その他の箇所(階段)にも必要になる場合があります。

住宅用火災警報器の設置場所

住宅用火災警報器には「煙式(光電式)」と「熱式(定温式)」がありますが、「煙式」の設置が基本です。

煙式(光電式)
火災時に発生する煙を感知します。
防法令で設置が義務付けられているのがこの煙式です。
寝室・階段・廊下・リビング・台所などに設置します。
熱式(定温式)
火災時に発生する熱を感知します。
台所や車庫などで、大量の煙や湯気が対流する場所等に適しています。
お住まいの地域の条例により、煙式に代わって設置が認められている部屋(主に台所)に取り付けてください。

新しい警報器は「安心機能」がいっぱい!
お買い求めはお近くの販売店、または当社営業所・代理店まで

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

住宅用火災警報器のご購入・お問い合わせはこちら

当社三菱重工冷熱では、ホーチキ株式会社製の住宅用火災警報器を販売しております。

詳しくはお近くの販売店、または当社営業所・代理店までお問い合わせください。

製品について詳しくはホーチキ株式会社のウェブサイトをご覧ください。

お問い合わせ・サポート

アフターサービス・サポート

法人のお客様